トップページ > 自分でできる疾病対策

疾病対策 生活編

姿勢の問題

「きをつけ」の良い姿勢が本当にカラダにとって良い姿勢なのでしょうか?

実は良い姿勢をとろうとするから体は歪むのです。人は目線を平行に整える為に首や背骨を曲げたりして微調整をしながらカラダの平衡を保っているのです。

更に人の背骨などは曲がることで力を逃がしたり内臓を保護したりしています。

結論:人の目がある所とない所で分け、人の目のない所では楽な姿勢でいる事(楽な姿勢とはカラダが自然と求める姿勢)

カラダの使い方

なぜ体を痛めてばかりいるのか?

結論:それはカラダの使い方が悪いからです。

ではどうしたらいいかと言うと、重心を両足の中に常に入れておくことです。
たとえば上半身を前に曲げる時はその分お尻を後ろに突き出し重心点をカラダの外に出さないようにする事です。これはすべての動作に共通するいいカラダの動かし方です。

<人は皆,自分の体を治そうとする力をもっています>

ページトップへ

腰痛対策 完全版

まず急性の場合、安静が第一です。例えば発症から一週間家でゆっくりしていればほとんどが良くなります。しかし忙しい日本人には無理な話です。

鑑別対策法

では対策法です。まず患部を伸ばして痛みますか?

痛みが強くなる場合(右腰痛で上体を左に倒したとき右腰が痛く、右に上体を倒したら痛くない状態)筋肉系疾患です。この場合患部が伸びないようにテーピングをして軽く冷やします。

それ以外(関節系疾患)の場合は安静後、発症から一週間は常温、以降保温をする。電気施術などは有効です。

重症目安

上体が斜めに歪んでいる、くしゃみが出来ない、階段が苦しい、下半身に腫れがある、これらは重症です。

自己判断せず専門家の施術を受けましょう。

危険

痛みがあるか確かめようとすると負荷のかかる姿勢をしたり、腰の筋肉を伸ばしたりすると爆弾はどんどん大きくなります。

痛覚を刺激しない生活を一時しておくこと。

慢性腰痛

最も多い疾患。基本は保温とストレッチ。危ない時はコルセットと安静。なぜ腰痛になるかと一言で言えばカラダの使い方が下手なのです。そしてケア不足。最低限以下の事は注意してみてください。

<起床>
朝起きる時は一度体を反転してから起き上がりましょう
<仕事>
重いものを持つ時はコルセットをするか、重心を下げて持つ
<腹筋運動>
痛みのある時は腰痛を悪化させます。痛みのない時に行なう
<姿勢>
楽な姿勢が最も良い姿勢です。無理して良い姿勢をすると腰痛悪化

受診目安

朝起きた時痛みがある場合、くしゃみ、咳をして痛みのある時は、施術が必要な時期だと思って来院して下さい。

ページトップへ

頭痛、首肩こり 完全版

まず鎮痛剤は副作用も強く、頭痛の大半は頚椎(首の骨)を改善してあげる事(ズレを治す)で消失します。早めにカイロプラクティック師にご相談下さい。

原因

その多くは頚椎の変形およびズレで首を行き来する血管が阻害され頭部の筋肉や神経に障害を与えているのがほとんどです。また高血圧の作用で肩が張ったりもします。運動不足や長時間同じ姿勢をとるなどがあります。

対処法

最も有効な対処法は、目のアイシング壁立て伏せ胸の筋肉のストレッチ腹筋運動ウォーキングなどの運動です。アイシングは目を冷やしながら寝て下さい。壁立て伏せとは手を肩幅より広めに置き壁に向かって腕立て伏せをすること。手の位置を広めにすることで肩こり解消に必要な筋肉が全て網羅されます。胸の筋肉のストレッチは肩の高さで壁を横に手をつき、胸肩を開いて広げていきます。あと全般に運動が有効です。同じ姿勢を長時間しないようにします。

危険

高血圧と肩こりが併発しているとプッツンする確立が急激に高まるそうです。せめてどちらかはしっかり管理しておきましょう。

別要素

精神的ストレスによって頭痛、肩こりが起きることがしばしばあります。これらの対策としても運動は有効ですが、各自なりのストレス発散をしてください。

誤解

首を回す体操をすると余計首を痛め症状を悪化させます。その代わりに頭を前、左右にゆっくり曲げ首の筋肉を伸ばすストレッチにすると良いでしょう。

受診目安

就寝時にアイシングをしても首肩こりが解消しない時。
肩こりが頭痛になった時

ページトップへ

自律神経失調症対策 完全版

自律神経失調症とは、体に何らかの症状が出ているにも関わらず、病院の検査で異常がないと診断される病気のことである。近年は増加の傾向にあり、うつ病へと移行する病気である。特にストレスを抱えている方、ストレス処理の上手く出来ない性格の方が、患いやすく、慢性化すると非常に治りにくくなる病気である。

原因

自律神経失調症は名前の通り、自律神経の交感神経と副交感神経という自律神経の二種類の働きが崩れることで体のスムーズな恒常性機能のバランスが崩れるために色々な身体症状や精神症状として現れる。原因は①過度のストレス②生活リズムの乱れ③環境の変化④女性ホルモンの影響⑤食べ物である。

原因の不明な体調不良で病院の検査で異常なしと言われたら自律神経失調症を疑ってみると良いでしょう

予防対策

自律神経失調症は前にも述べましたが、うつ病に移行することもあるし、ガンや膠原病などの疾患を引き起こす要因になることもある程、深刻なものです。自律神経は私たちの生命活動が正常に行われるための重要な神経機能。軽く見てはいけません。この予防は①毎日の規則正しい生活②十分な睡眠③糖分・油分・アルコールは控える④ストレスを溜めず、プラス思考、平常心を心掛ける

受診目安

病院で異常なしでも体調が悪い、または精神的に落ち込み、抑うつ状態にあり体調もすぐれない時

ページトップへ

膝痛対策 完全版

まず水を抜く事は非常に膝に負担を掛けることだと知ってください。
確かに抜くと一時楽になりますが水は膝の疾患を治す為の栄養液でクッションでもあるのです。最近良心的な病院では膝の水を抜く事を勧めません。

対策法

ではどうしたら良いのか? 

  1. アイシング
  2. 大腿部前面(太ももの前側)のマッサージ
  3. 大腿部前後面(前側、後面)のストレッチ

痛みの強い時はとにかくまずは徹底的に膝関節を冷やしてあげてください。そうすれば2〜3日でかなり楽になるはずです。アイシングとは患部を冷却させる事です。膝の場合アイスノンや氷袋で、10分を一日3〜5回、程度によっては一日中でも構いません。(低温やけど注意)痛みもなくなり腫れもひいてきたらサポーターで保温、大腿部の筋肉を使ったスクワット系の筋肉トレーニング(膝の屈伸運動)。

専門家目安

膝が痛くなって2日間アイシングしても痛みがとれない場合は自己判断せず専門家へ行く目安です。

誤解

膝の痛みと体重は全く関係がありません。ただ太っている方は疾病後の回復が少し遅くなるのでそう思われていますが,重さと膝とは関係ありません。

湿布

湿布は体温により保温効果を作り出します。痛い時はしない方が早く治ります。

慢性膝痛

慢性化してくると必ず変形が起こってきます。膝痛10年もすると正座ができなくなり、歩行も困難になります。しかし丁寧に膝関節のバランスをとって疲労、負荷を減らしてあげると、歩くことは全く正常化します。

受診目安

階段の昇り降りが痛くて困難になったら。

ページトップへ

顔(あご)のゆがみ対策 完全版

「身体のゆがみ」が病気を引き起こすように、「顔のゆがみ」もお肌のトラブルや顎関節症、二重あご、それに伴う全身の症状の元になることがあります。また、顔のゆがみはカイロプラクティック観相学の観点から見ても運気にも悪影響を与えます。顔のゆがみは殆どが上あごと下あごの噛み合わせの不整によるあごのずれによって起こります。

左右の眉の高さや目の大きさが違う人は「顔のゆがみ」に原因があるかも。
さっそくチェックしてみましょう!

  1. 横を向いて寝るクセがある
  2. つい頬杖をついてしまう
  3. 片側噛みをしている
  4. いすに座るとき足を組むくせがある
  5. 横になってテレビを見る

当てはまるものが多い人ほど「顔のゆがみ」危険信号が点滅しています。

顔のゆがみは、左右対称に使わないために起こります。筋肉をよく使う側の「利き顔」は縮んでつった感じになり、反対側の顔はたるんだように見えます。顔の左右でシワの寄り方が違う人も「ゆがみ」によるものです。顔のゆがみはお肌の血行不良を招きます。その結果、メラニン色素が沈着しやすくなりシミ・そばかすの原因になることがあるのです。さらに、利き顔は無意識に前に出ていることが多いと言われます。

多くの人が持っている「片噛みクセ」をなくすエクササイズとして「ガム噛みトレーニング」が効果的なのでご紹介します。  方法は利きあごに1個、反対側に2個の粒ガムを入れ、背筋を伸ばした状態で10〜20分間噛みます。口を閉じて鼻で呼吸しながら、左右均等に噛むことがポイントです。これを1日2〜3回繰り返すと、早い人なら数日で見た目が変わってきます。

また、普段から意識して左右で噛むよう心掛けることとストレスをためないことも重要です。

※この他に来院された方には更に効果の出る顔、あごのゆがみを矯正するエクササイズをテキスト配布と実践指導しています。

  1. 猫橋式整顔エクササイズ
  2. 猫橋式二重あごエクササイズ
ページトップへ